データ分析エンジニアのブログ

日常のことからプログラミングや機械学習まで@六本木

MacエンジニアがWindowsに移行して環境を整えてみた

最近働き出した会社のPCがWindows固定なので、仕事中はMacを使うことができなくなってしまいました。
できるだけMacのような環境で開発したい、と思い色々やってみたので記事にしてみます。

インストールしたソフトウェア

以前Windowsで開発していたときはVagrantを使わずに、一からVirtualBoxで仮想環境を構築していたのでVagrantの偉大さを感じました。笑

Macっぽい点としては、XtraFinderの代わりにCloverというソフト、Alfledの代わりにLaunchyというソフトを入れていて、それっぽい動きをしてくれます。

また、KeySwapというキーバインドを変更できるソフトを使って、CapsLockとControlの位置、半角と変換の位置を入れ替えてMacのようなキーバインドになるように設定しています。

Windowsでは設定しないとVimすら使えないのは驚きでした。

インストールしたソフトウェアは以下の通りです。

SSHクライアント
TeraTerm

・SFTPソフト
WinSCP

・ノート
Evernote

・ブラウザ
Chrome

スクリーンショット
SnippingTool

Twitterクライアント
TweetDeck

・XtraFinderのようなもの
Clover

・Alfledのようなもの
Launchy

キーバインド変更
KeySwap(Caps→Ctrl, 変換→半角/全角)

テキストエディタ
SublimeText2
vim

・仮想開発環境
VagrantVirtualBox


ソフトウェアの他には、コマンドプロンプトの起動時にバッチファイルを実行してエイリアスを貼る設定などもしました。

Windowsコマンドをあまり使いたくなかったので、dir→ls、copy→cpなどがUnixコマンドで済むようにするためです。

いくらVagrantを使ってLinuxで開発すると言っても、Vagrantの導入時に多少コマンドを打たなくてはならなかったので、以下のURLを参考に設定しておきました。

Macに比べるとどうしても開発しづらいのはしょうがないですが、Windowsでもなんとかなるんだなって感じております。